2017年7月8日(土)
金沢芸術村にて「20時間耐久ゆるふわボードゲーム会」を開催しました
前回の様子はこちらから
第一回 20時間耐久ゆるふわボードゲーム会第二回 20時間耐久ゆるふわボードゲーム会今回は
101人もの方にご参加いただきました
↑ 準備中前回の反省を生かし、机とイスを多めに準備
60人は同時に座れるようにイスを配置しました
↑ 13時前心配はしていたんですが、暑い!!
午前中は人が少なく「過ごしやすい温度で収まるかな?」と思ってはいたんですが・・・
40人以上がすでにうごめいていたので無理がありました
空調は画像の右奥の壁の向こうにあり、冷気はこちらまでなかなか回ってきません
今後は夏開催はやめたほうがいいのかも・・・
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
↑ プチ女子会女子5人で「似顔絵探偵」
お絵描きゲームなんですが、一ひねりあって面白いです
ここだけが涼しげな雰囲気でした
↑ コヨーテゲームに慣れていない人でも楽しめるゲーム
何度か遊ばれていました
↑ マラケシュ自分の絨毯を広げて行き、踏まれたら「なに踏んどんじゃい!!金よこさんか!」と言ってお金をふんだくるゲーム
上の画像は、
女性三人に囲まれ破産させられた男性の図よく見ると、一円も持ってないです(かわいそうに・・・)
↑ コードネームなぜか突然始まった『立ち13人コードネーム』
暑いのにそんなに密集しなくても!
↑ 0時近く真ん中のテーブルでは「ハコオンナ」
その奥では「テラフォーミングマーズ」
手前では「ブルゴーニュの城」
その横では「クランク!」
が遊ばれていました
↑ 別角度からちなみにカップ焼きそばを100円で販売していました
ホットコーヒー飲み放題!
ジュース飲み放題!
お菓子食べ放題!
また、色々な方にお菓子の差し入れをいただきました
ありがとうございました
↑テラフォーミングマーズ夏に拡張が出る人気ゲーム
今回のゲーム会では3回インストしました
このゲームのインスト、結構大変なんです・・・
↑ジャイプル二人用ゲーム
シンプルで面白い!
↑マルコポーロの足跡私の周りでは超人気
常に回ってる感じです
↑ブループリントインストしやすく面白いゲーム
一時間以内に終わるのも良い点
たまに無性に遊びたくなります
↑キャッチザムーン最近日本語版が発売されたおフランスのゲーム
ルールが簡単で単純に楽しめる
勝敗よりもいかに複雑な形にハシゴを積めるかを競ってしまう・・・
何度か回っていましたが概ね好評でした
●●総括●●色々な都合で12:00~18:00の時間帯に人数制限をかけるなどの規制がかかった今回、ふたを開けてみれば前回を上回る101人もの方にご参加いただきました
昼間に制限をかけたので参加者が夜に少し流れていき、会場のキャパ的には丁度良い塩梅でした
人数の動きを時間帯別にまとめると↓↓10:00~12:00 約20~30人
12:00~15:00 約40~60人
15:00~18:00 約50~60人
18:00~21:00 約60人
21:00~24:00 約60人
24:00~27:00 約50人
27:00~30:00 約40人
夕方以降、人が減って少しは涼しくなるかと予想していましたが、18時を過ぎるころにはむしろ増えていたように感じました
日が変わる頃には60人越え!!(数えたので間違いないです)
最終的に40人ほどが残っていました
そして、19時間以上参加したボドゲバカは
22人!3回連続ボドゲバカ 1人
2回連続ボドゲバカ 3人と、有難いことに皆が積極的に参加してくれました
遊ばれていたゲームは
・アンロック!
・オーディンの祝祭
・テラフォーミングマーズ
・エルドラド
・キャッチザムーン
・マルコポーロの足跡
・クランク!
・ルーム25
・お邪魔もの
・マラケシュ
・似顔絵探偵
・カタンの開拓者たち
・郵便馬車(富山Ver)
・ジャイプル
・ワトソン&ホームズ
・コヨーテ
・コロレット
・タギロン
・ブルゴーニュの城
・ボブジテン
・オルレアン
・バトルシープ
・モレール
・ハコオンナ
・デジャヴュ
・コードネーム
etc・・・・・
100人もいたのでさすがに把握しきれませんでした・・・
私の最近のお気に入りなので時々ススメした事も原因ですが『アンロック!!』が5、6回は遊ばれていました
次に多かったのは『カタンの開拓者たち』かな
『テラフォーミングマーズ』や『オーディンの祝祭』などの重ゲーも根強い人気でした
人数が多かったこともあり、あまり特殊なゲームは遊ばれていなかったように思います
参加者の県別比率は
富山:5割
石川:4割
福井:1割前回より石川県民の参加者が増えていたかなという感じでしょうか
相変わらず富山のボドゲ熱が熱いです
主催者が富山県民という事もありますが・・・
あと、「一人でポツンとしている人がいないようにしよう!」と心がけて動いていましたが、時々手が空いてしまっている人もおり、自分の力不足を感じます
次があるかはまだ未定ですが、どんな形であれゲーム会を主催させていただく際はその点に関しては妥協しないようにしていきたい所存です
昼の時間帯は空調が追い付かず気温的には快適とは言えませんでしたが、沢山の方にご参加いただいたことを非常にうれしく思います
まだまだ至らない点が多々ありますが、今後ともよろしくお願いいたします
今回ご参加いただいた皆様、
並びにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
スポンサーサイト